2019年06月13日 [FAQ]
小売店の店員が品薄の商品を購入し転売することは違法ですか?
小売店で働いています。
私の働いているお店には、なかなか手に入らない商品が入荷されることがよくあります。
オーナーの人脈らしく、いろいろなところから品薄の商品を仕入れるルートを確保しているという話を聞いたことがあります。
テレビのダイエット商品とか、すぐに品薄になるものがどんどん入荷され、それを知っている一部の常連さんが買い求めに来ます。
私は、仕入れた商品を陳列する作業を任されているので、一番最初に品物を触る立場にあります。
そこで考えたのですが、品薄の製品を通常の価格で購入し、その後それをメルカリなどで高値で転売したら、それは違法になりますか?
オーナーにバレたらクビになりますかね?
転売のビジネスにあたるので、副業とみなされても仕方ありません。
副業は「本業の会社に損害を与えることは禁止」とされているので、あなたが製品を買うことによって、売り上げは変わらないにしても、その製品があることを期待したお客さんが離れていくきっかけを作っているわけですから、問題ありです。
というか、仮に問題がないという場合でも、従業員が珍しい商品を、定価とは購入することはモラルとしてどうなのでしょうか?
例えば、たくさん仕入れたけど、ブームが去ってイマイチ売れ残っている、だから買うというのであれば問題ないでしょうが、ブームの真っ最中に、品薄の商品を購入するというのが、モラル違反だと思います。
もし、問題がないと感じているのであれば、転売する以前にオーナーさんに「買っても良いかどうか」を確認すれば済むことです。
それをせずに、隠れて購入しようとしている時点で、あなた自身ダメなことだと感じているのではないでしょうか?
もしどうしても、ということであれば、勤務時間外に来店し、それを購入するのであれば問題ないでしょう。
確実に手に入るかはわかりませんが、勤務時間外に商品が残っていて、それを購入する分には問題はないと思います。
が、これもやはりモラルとしては如何なものか、という感じですが。
私の働いているお店には、なかなか手に入らない商品が入荷されることがよくあります。
オーナーの人脈らしく、いろいろなところから品薄の商品を仕入れるルートを確保しているという話を聞いたことがあります。
テレビのダイエット商品とか、すぐに品薄になるものがどんどん入荷され、それを知っている一部の常連さんが買い求めに来ます。
私は、仕入れた商品を陳列する作業を任されているので、一番最初に品物を触る立場にあります。
そこで考えたのですが、品薄の製品を通常の価格で購入し、その後それをメルカリなどで高値で転売したら、それは違法になりますか?
オーナーにバレたらクビになりますかね?
問題ありますしモラル的にもよろしくありません
転売のビジネスにあたるので、副業とみなされても仕方ありません。
副業は「本業の会社に損害を与えることは禁止」とされているので、あなたが製品を買うことによって、売り上げは変わらないにしても、その製品があることを期待したお客さんが離れていくきっかけを作っているわけですから、問題ありです。
というか、仮に問題がないという場合でも、従業員が珍しい商品を、定価とは購入することはモラルとしてどうなのでしょうか?
例えば、たくさん仕入れたけど、ブームが去ってイマイチ売れ残っている、だから買うというのであれば問題ないでしょうが、ブームの真っ最中に、品薄の商品を購入するというのが、モラル違反だと思います。
もし、問題がないと感じているのであれば、転売する以前にオーナーさんに「買っても良いかどうか」を確認すれば済むことです。
それをせずに、隠れて購入しようとしている時点で、あなた自身ダメなことだと感じているのではないでしょうか?
もしどうしても、ということであれば、勤務時間外に来店し、それを購入するのであれば問題ないでしょう。
確実に手に入るかはわかりませんが、勤務時間外に商品が残っていて、それを購入する分には問題はないと思います。
が、これもやはりモラルとしては如何なものか、という感じですが。